-
農家さんのご紹介
農薬は必要じゃが知識も必要じゃ
ネギに限らず農作物などには病気に害虫等がつきものじゃが、それらを人手で対応していくとしたら人数と時間が大変多くかかってしまうじゃろう。そんなときに使用するのが「農薬」じゃが、「薬」であるからには取り扱いには十分に注意が必 […] -
農家さんのご紹介
暑すぎてネギも堪えるのぅ
今年はもう40℃超えた所もあるようで厳しい夏になりそうじゃ。われわれ人間は暑いと体に不調をきたすが、それはネギや他の農作物も同じじゃ。前の記事でネギの生育適温は20℃前後で、25℃以上ではほとんど生育しないと書いたのを覚 […] -
農家さんのご紹介
梅雨は特に気を付けるのじゃよ
植物にとって雨とは恵みの雨でもあるが、あまりにも多すぎると湿害を生じる。ゆえに圃場の排水対策は二重三重と用心することに越したことはないじゃろう。まずは表面排水を促すために排水専用の溝を掘っておくことが大切じゃ。この溝はネ […] -
農家さんのご紹介
定植後の「活着」が大事じゃよ!
「活着」とは植物が根づくことであり何度か出てきた言葉であるが、ネギの定植の際には如何に早く根付き、生育量を増やすかが収量を増やすためには大事なのじゃ。秋冬どりのポイントの続きになるが、活着を早くした方が良い理由はネギの根 […] -
農家さんのご紹介
ネギとネギの間の除草管理の新提案!!でござるよ!!
皆の衆~こんにちはでござる~~お客様が寺田商会レンタル機のハンマーナイフでネギとネギの間の除草をしたでござるよ!これがまた刈幅520mmのハンマーナイフがピッタリ丁度良く楽に除草が出来たでござる!!!ぜひ、お試しする価値 […] -
農家さんのご紹介
ネギの病気(その二)
黒腐菌核病:くろぐされきんかくびょう。早いものは12月から発生するが本格的に病状が現れるのは2~4月。伝染源は残渣に形成された菌核でそこから広がる。見分け方は葉先から黄白色になって枯れこみ、しだいに全体の生育が悪くなり最 […] -
農家さんのご紹介
ネギの病気について少し話をしてみるかの(その一)
もうすぐ梅雨になるにあたりネギの病気について話しておこうかのぅ。まずはこの時期の土壌内の病気についてじゃ。根腐萎凋病:定植後15~60日の間に多発。病原菌がいる畑(土壌)にネギや玉ねぎが栽培されると病原菌の厚膜胞子や厚膜 […] -
農家さんのご紹介
秋冬どりのポイント②じゃ
前回は定植前までの理想の苗姿などを話したが、今回は播種から定植までを細かく書いていこう。まずは播種(種まきのこと)は育苗トレイに床土を詰めそこに蒔いていくが、この床土に育苗培土を使うとよいとされる。しかし育苗培土は乾燥し […] -
農家さんのご紹介
秋冬どりのポイント①じゃ
今回は秋冬どりの大事なポイントの話じゃ。「ネギの安定多収栽培 著 松本 美枝子」によれば”秋冬どりでもっともポイントとなるのは、夏越し前までの生育である。ネギは高温に弱く、夏に生育が阻害され、呼吸消耗が多くなる前に、夏を […] -
農家さんのご紹介
ねぎの國 深谷ならではじゃな🤩
みんなもう知っているかも知れんが、あえて言っておくぞ。深谷はねぎの一大産地じゃ✨そのねぎの産地だからこそ、ねぎの情報に関しても宝庫なんじゃな。では、具体的にどんな情報があるのか…わしが説明するよりも、これを […]